不動産鑑定評価基準 暗記練習帳
不動産鑑定士 勉強法
基準改正等を反映した最新の暗記帳は下記ページです。お気に入り等の変更をお願いします。
鑑定基準の暗記練習帳
各科目の勉強方法や合格率、求人情報や関連資格などは下記ページを参考にしてください。
不動産鑑定士の勉強法
コンテンツ
不動産鑑定評価基準の暗記法・勉強法
おすすめの読む順番
総論 第1章
総論 第2章
総論 第3章
総論 第4章
総論 第5章
総論 第6章
総論 第7章
総論 第8章
総論 第9章
各論 第1章
各論 第2章
各論 第3章
不動産おすすめ書籍集
免責事項・問い合わせ等
過去問演習 鑑定理論
過去問演習 行政法規
実務修習の記録
サイトマップ
リンク
日本の地価マップ
就職活動の秘訣
証券アナリストの勉強法
副業で月10万円稼ぐ裏技
1時間でわかるノートパソコン
金融採用者が明かす就活の秘訣
3日で学ぶ交渉術!ゲーム理論入門
1日で受かる損保一般試験
1日で受かる生保一般課程
3日で受かる!生保専門課程試験
1週間で受かる!生保応用課程試験
1日で受かる!少額短期保険募集人
3日で受かるアロマテラピー検定
社労士の過去問勉強サイト
地方銀行ランキング
当HPはリンクフリーです。
引用・転載の際には、リンクを張る・URLを示す等適切にご対応いただければ、連絡等は不要ですが、商用利用はご控えください。
© 不動産鑑定評価基準 暗記練習帳 All rights reserved.
不動産鑑定評価基準の暗記法・勉強法
>
各論 第1章
>
第1節 土地
>
Ⅳ 宅地見込地
前へ
Ⅳ 宅地見込地
宅地見込地の鑑定評価額は、比準価格及び当該宅地見込地について、価格時点において、転換後・造成後の更地を想定し、その価格から通常の造成費相当額及び発注者が直接負担すべき通常の付帯費用を控除し、その額を当該宅地見込地の熟成度に応じて適切に修正して得た価格を関連づけて決定するものとする。この場合においては、特に都市の外延的発展を促進する要因の近隣地域に及ぼす影響度及び次に掲げる事項を総合的に勘案するものとする。
1.当該宅地見込地の宅地化を助長し、又は阻害している行政上の措置又は規制
2.付近における公共施設及び公益的施設の整備の動向
3.付近における住宅、店舗、工場等の建設の動向
4.造成の難易及びその必要の程度
5.造成後における宅地としての有効利用度
また、熟成度の低い宅地見込地を鑑定評価する場合には、比準価格を標準とし、転換前の土地の種別に基づく価格に宅地となる期待性を加味して得た価格を比較考量して決定するものとする。
次へ